ギャラリー
-
- タルタル風レモンクリームソース
- ムニエルやフライにぴったりのタルタルソースが茹で卵を作る必要もなく、レモンクリームヴィーガンで混ぜるだけで簡単に出来ちゃいます。<br>手抜きに見えないお助けレシピをどうぞお試しください! <div><br></div><div><h3>材料(2人分)</h3><p>白身魚の切り身(今回は生鮭) 2切れ<br>薄力粉 適量<br>塩 適量<br>胡椒 適量<br>レモンクリームヴィーガン 大さじ1杯<br>*酢玉ねぎ 大さじ1~2杯<br>(みじん切りにした玉ねぎを保存容器に入れ、玉ねぎが被るくらいの酢に1日以上漬けたもの。常備しておくとドレッシングも簡単に作れて便利です)</p><h3>作り方</h3><ol><li><ol>〈ムニエル〉</ol></li></ol><ol><li>鮭は両面に軽く塩を振り10分くらい置く。表面に水が出てきたら一度キッチンペーパーで拭いて、再度軽く両面に塩、胡椒を振る。</li><li>両面に薄力粉を薄くつけ、油を引いて温めたフライパンで両面焼く。</li></ol><ol><li><ol>〈ソース〉</ol></li></ol><ol><li>酢玉ねぎ大さじ山盛り1杯とレモンクリームヴィーガンを混ぜ合わせ塩で味を整える。<br>器に盛り付けたムニエルにタルタル風ソースをかけて出来上がり!</li></ol> <br></div>
-
- ポーク竜田揚げエスニックソース添え
- 家庭料理のお助けレシピ、竜田揚げ。もう「また~?」とは言わせません。 <div><br></div><div><h3>材料(2人分)</h3><p>豚肉ロース薄切り 10枚<br>醤油 大さじ1<br>味醂 大さじ1<br>生姜すりおろし 小さじ1<br>片栗粉 適宜<br>オリーブオイル 適宜<br>チリソース 大さじ1<br>レモンクリーム 小さじ1</p><h3>作り方</h3><ol><li>豚肉は醤油、味醂、生姜のすりおろしに漬けておく。</li><li>片栗粉をつけて油でカリッと揚げる。</li><li>市販のチリソースにレモンクリームを加えてよく混ぜる。</li><li>ポークの竜田揚げに添える。</li></ol> <br></div>
-
- レモンの島が華やぐとき
- レモン好きの方ならご存じの方も多いと思いますが<div>レモンの旬は冬です。</div><div>今は盛りが過ぎて次の実の準備が始まるころ。</div><div>レモンの日本一の産地生口島ではレモンのイベントで賑わう季節です。</div><div>2月には第3回目となる市民マラソン「せとだレモンマラソン」が開催され島民8000名弱の島に</div><div>1351名のランナーが集いました。</div><div>また今大会は日本のマラソン大会では初めてとなる「Jブルークレジット®」を活用した地産地消型カーボン・オフセットを行います。そのほかにも環境に配慮した取り組みが行われました。<h2><strong></strong></h2> <h2><strong></strong></h2> </div><div>続く3月16日は第9回目となる「せとだレモン祭」が開催されます。</div><div><div dir="auto">せとだレモン重量当て選手権、レモン早食い世界選手権 、レモンタワー世界選手権</div><div dir="auto">レモン担ぎタイムトライアル世界選手権、 せとだエコレモンけん玉選手権などレモンを</div></div><div dir="auto">楽しめる企画が盛りだくさんです。</div><div dir="auto">雨天でも室内で楽しめるように工夫されています。</div><div dir="auto">今週末は是非、瀬戸田(生口島)にお出かけください。</div>
-
- 簡単お洒落にクレープシュゼット
- 通常はグランマニエというオレンジのリキュールを使うクレープシュゼットもレモンカードのアレンジで、お家にある食材でびっくりするくらい簡単に作れます! <div><br></div><div><h3>材料(4枚分)</h3><p>〈クレープ生地〉<br>キビ糖(グラニュー糖でもOK)15g<br>全卵 1個<br>豆乳または牛乳 100ml<br>薄力粉 50g<br>バター(今回は無塩バターを使用) 10g</p><p>〈レモンカードソース〉<br>バター(今回は無塩バターを使用) 40g<br>キビ糖(グラニュー糖でもOK) 30g<br>レモンカード(レモンバター) 15ml(大さじ1杯)<br>レモンのハチミツ漬け レモン1/4個分<br>白ワイン 30ml</p><h3>作り方</h3><ol><li>バターと卵は常温に戻しておく。ボウルに全卵、キビ糖を入れてすり混ぜ、豆乳を加えてさらに混ぜる。</li><li>振るった薄力粉を1.に入れ泡だて器で混ぜたのち、ラップをして冷蔵庫で30分~1時間寝かせる。</li><li>熱したフライパンに分量外のバターを薄く塗り、お玉一杯のクレープ生地を薄く広げて弱火で焼く。裏返して表面が乾いてきたら火から外し、乾かないように固く絞った布巾などを被せておく。</li><li>〈レモンカードソース〉を作る。同じフライパンにバターを入れ、火にかける。バターが溶けたらキビ糖を加え、キビ糖が溶けてきたらレモンカード、レモンのハチミツ漬けを加え、少し煮詰める。</li><li>4つに折ったクレープを4に入れて裏返す。トロミが出たら白ワインを注ぎ、フランベする。お皿にクレープを盛り、レモンカードソースをかけて熱々のうちに召し上がれ!</li></ol> <br></div>
-
- 取材記事掲載【Global Organic Network】
- <div>グローバルオーガニックネットワークというオーガニック情報専門メディアにAKEMILEMONと生口島を紹介して頂きました。2025/02/26 </div><div><br></div><div><br></div>GON(Global Organic Network)は、オーガニックの魅力を伝え、生活の一部としてもらうためのオーガニック情報専門メディアです。<br>~日々の暮らしの中で、あたりまえにオーガニック製品を選ぶことができる~<br>そんな社会の実現を目指して、さまざまな情報を発信していきたいと考えています。 <div><br></div><div><br></div>
-
- 著書紹介「レモンを丸ごと食べるレシピ」
- <h1> </h1><h1 id="title" class="a-spacing-none a-text-normal" style="box-sizing:border-box;padding:0px;font-size:28px;line-height:36px;color:#0f1111;font-family:'Hiragino Kaku Gothic ProN', 'Hiragino Sans', Meiryo, sans-serif;background-color:#ffffff;font-weight:400 !important;margin:0px 0px 0px !important 0px"><span id="mj8wev-366et2-iiye5u-86mx0p" class="a-size-large celwidget" widget="productTitle" style="box-sizing:border-box;font-size:24px !important;line-height:32px !important"></span> <span id="7jojg8-5mn17h-khkdjh-tdbus9" class="a-size-medium a-color-secondary celwidget" widget="productSubtitle" style="box-sizing:border-box;font-size:18px !important;line-height:24px !important"></span></h1><h1 id="title" class="a-spacing-none a-text-normal" style="box-sizing:border-box;padding:0px;font-size:28px;line-height:36px;color:#0f1111;font-family:'Hiragino Kaku Gothic ProN', 'Hiragino Sans', Meiryo, sans-serif;background-color:#ffffff;font-weight:400 !important;margin:0px 0px 0px !important 0px"><span id="mj8wev-366et2-iiye5u-86mx0p" class="a-size-large celwidget" widget="productTitle" style="box-sizing:border-box;font-size:24px !important;line-height:32px !important"></span> <span id="7jojg8-5mn17h-khkdjh-tdbus9" class="a-size-medium a-color-secondary celwidget" widget="productSubtitle" style="box-sizing:border-box;font-size:18px !important;line-height:24px !important"></span></h1><h4><span id="mj8wev-366et2-iiye5u-86mx0p" class="a-size-large celwidget" widget="productTitle" style="box-sizing:border-box;font-size:24px !important;line-height:32px !important"></span> <span id="7jojg8-5mn17h-khkdjh-tdbus9" class="a-size-medium a-color-secondary celwidget" widget="productSubtitle" style="box-sizing:border-box;font-size:18px !important;line-height:24px !important"></span></h4><h6><span id="mj8wev-366et2-iiye5u-86mx0p" class="a-size-large celwidget" widget="productTitle" style="box-sizing:border-box;font-size:24px !important;line-height:32px !important"></span> <span id="7jojg8-5mn17h-khkdjh-tdbus9" class="a-size-medium a-color-secondary celwidget" widget="productSubtitle" style="box-sizing:border-box;font-size:18px !important;line-height:24px !important"></span></h6><div><h4><span widget="productTitle" style="font-weight:normal">「レモンを丸ごと食べるレシピ」</span><span style="font-weight:normal">2023年9月5日発売</span></h4><h4><span widget="productTitle" style="font-weight:normal">料理に飲み物にレモンを活用した45レシピと栄養、保存方法までレモン情報が満載!! (しまなみ出版) </span><span style="font-weight:normal">Kindle版</span></h4></div><div><br></div><div>本書ではAKEMILEMONの製品を使って簡単にレモンを毎日の食事に取り入れられる<br>レシピの他、レモンカードの作り方や、レモンそのものを使うアイデアをご紹介します。<br>気軽に試していただけるレシピばかりですので、この本を活用して日々の暮らしにレモンを<br>取り入れてみて頂ければ嬉しいです。 <br><span id="7jojg8-5mn17h-khkdjh-tdbus9" class="a-size-medium a-color-secondary celwidget" widget="productSubtitle" style="box-sizing:border-box;font-size:18px !important;line-height:24px !important"></span></div>
-
- 著書紹介「じぶんのブランドの作り方」
- アケミ檸檬から<br>・起業に興味はあるけど何から始めたら<br>いいかわからない。<br>・じぶんのブランドってどうすれば出来るの?<br>そんな疑問を持つ起業したい女性に送る<br><br>「じぶんのブランドの作り方」2023年2月15日発売<div>https://www.amazon.co.jp/%E3%81%98%E3%81%B6%E3%82%93%E3%81%AE%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9-%E3%82%A2%E3%82%B1%E3%83%9F%E6%AA%B8%E6%AA%AC-ebook/dp/B0BVH2YRRB/ref=sr_1_1?dib=eyJ2IjoiMSJ9.FXsKRCVpbYe2W8lOzWMV-A.lvOAFxnQHa0Tplc-UuUYfC3OLa_hRoqfGj88kwULdMM&dib_tag=se&keywords=%E3%81%98%E3%81%B6%E3%82%93%E3%81%AE%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9&qid=1740197313&s=digital-text&sr=1-1 <br></div><div><br></div><div>この本は、いわゆるビジネス書ではありません。<br>自己啓発本でもなく、自分がやってみたいと思うことに飛び込んだ<br>3度の開業経験をそのまま公開するものです。<br>16年間ラグジュアリーブランドで働いて体得したブランディングのノウハウを<br>実例を通してご覧いただく事でこれから起業したいアナタが<br>勇気を出して一歩踏み出すきっかけにして頂けたら、という想いで書きました。 <br></div>
-
- 夏のシンプルサラダ
- 普段のサラダもレモンジャムを加えるだけで奥行きがありつつも後を引く美味しさです。 <div><br></div><div><h3>材料(2人前)</h3><p>きゅうり 1本<br>ミニトマト10個<br>赤玉ねぎ 1/2個<br>レモンドレッシング</p><h3>作り方</h3><ol><li>きゅうりは叩いてカットし、ミニトマトは半分に、赤玉ねぎはスライスする。</li><li>レモンドレッシングをつくる。<br>レモンジャム/小さじ1 レモン果汁/大さじ1 オリーブオイル/大さじ3 シオ/小さじ1/2 をよく混ぜて乳化させる。</li><li>食べる直前に野菜にかけて絡ませる。</li></ol> <br></div>
-
- ズッキーニのグリル枝豆ソース添え
- まだまだ食卓になじみにないズッキーニですが、グリルすることで魅力も美味しさも倍増します。 <div><br></div><div><h3>材料(2人分)</h3><p>ズッキーニ 1本<br>枝豆 100g<br>ニンニク 1/2片<br>オリーブオイル 大さじ3<br>水 大さじ3〜4<br>塩 小さじ1/2<br>レモンクリーム 小さじ1<br>ピンクペッパー 適宜</p><h3>作り方</h3><ol><li>ズッキーニは大きめにカットしてオリーブオイルでグリルする。</li><li>枝豆は茹でて鞘から出す。</li><li>枝豆ソースの材料をフードプロセッサーで撹拌してペーストにしレモンクリームを加えて和えておく。</li><li>グリルしたズッキーニにたっぷりかけてピンクペッパーをあしらう。</li></ol> <br></div>