ギャラリー
-
- タルタル風レモンクリームソース
- ムニエルやフライにぴったりのタルタルソースが茹で卵を作る必要もなく、レモンクリームヴィーガンで混ぜるだけで簡単に出来ちゃいます。<br>手抜きに見えないお助けレシピをどうぞお試しください! <div><br></div><div><h3>材料(2人分)</h3><p>白身魚の切り身(今回は生鮭) 2切れ<br>薄力粉 適量<br>塩 適量<br>胡椒 適量<br>レモンクリームヴィーガン 大さじ1杯<br>*酢玉ねぎ 大さじ1~2杯<br>(みじん切りにした玉ねぎを保存容器に入れ、玉ねぎが被るくらいの酢に1日以上漬けたもの。常備しておくとドレッシングも簡単に作れて便利です)</p><h3>作り方</h3><ol><li><ol>〈ムニエル〉</ol></li></ol><ol><li>鮭は両面に軽く塩を振り10分くらい置く。表面に水が出てきたら一度キッチンペーパーで拭いて、再度軽く両面に塩、胡椒を振る。</li><li>両面に薄力粉を薄くつけ、油を引いて温めたフライパンで両面焼く。</li></ol><ol><li><ol>〈ソース〉</ol></li></ol><ol><li>酢玉ねぎ大さじ山盛り1杯とレモンクリームヴィーガンを混ぜ合わせ塩で味を整える。<br>器に盛り付けたムニエルにタルタル風ソースをかけて出来上がり!</li></ol> <br></div>
-
- ポーク竜田揚げエスニックソース添え
- 家庭料理のお助けレシピ、竜田揚げ。もう「また~?」とは言わせません。 <div><br></div><div><h3>材料(2人分)</h3><p>豚肉ロース薄切り 10枚<br>醤油 大さじ1<br>味醂 大さじ1<br>生姜すりおろし 小さじ1<br>片栗粉 適宜<br>オリーブオイル 適宜<br>チリソース 大さじ1<br>レモンクリーム 小さじ1</p><h3>作り方</h3><ol><li>豚肉は醤油、味醂、生姜のすりおろしに漬けておく。</li><li>片栗粉をつけて油でカリッと揚げる。</li><li>市販のチリソースにレモンクリームを加えてよく混ぜる。</li><li>ポークの竜田揚げに添える。</li></ol> <br></div>
-
- 簡単お洒落にクレープシュゼット
- 通常はグランマニエというオレンジのリキュールを使うクレープシュゼットもレモンカードのアレンジで、お家にある食材でびっくりするくらい簡単に作れます! <div><br></div><div><h3>材料(4枚分)</h3><p>〈クレープ生地〉<br>キビ糖(グラニュー糖でもOK)15g<br>全卵 1個<br>豆乳または牛乳 100ml<br>薄力粉 50g<br>バター(今回は無塩バターを使用) 10g</p><p>〈レモンカードソース〉<br>バター(今回は無塩バターを使用) 40g<br>キビ糖(グラニュー糖でもOK) 30g<br>レモンカード(レモンバター) 15ml(大さじ1杯)<br>レモンのハチミツ漬け レモン1/4個分<br>白ワイン 30ml</p><h3>作り方</h3><ol><li>バターと卵は常温に戻しておく。ボウルに全卵、キビ糖を入れてすり混ぜ、豆乳を加えてさらに混ぜる。</li><li>振るった薄力粉を1.に入れ泡だて器で混ぜたのち、ラップをして冷蔵庫で30分~1時間寝かせる。</li><li>熱したフライパンに分量外のバターを薄く塗り、お玉一杯のクレープ生地を薄く広げて弱火で焼く。裏返して表面が乾いてきたら火から外し、乾かないように固く絞った布巾などを被せておく。</li><li>〈レモンカードソース〉を作る。同じフライパンにバターを入れ、火にかける。バターが溶けたらキビ糖を加え、キビ糖が溶けてきたらレモンカード、レモンのハチミツ漬けを加え、少し煮詰める。</li><li>4つに折ったクレープを4に入れて裏返す。トロミが出たら白ワインを注ぎ、フランベする。お皿にクレープを盛り、レモンカードソースをかけて熱々のうちに召し上がれ!</li></ol> <br></div>
-
- 夏のシンプルサラダ
- 普段のサラダもレモンジャムを加えるだけで奥行きがありつつも後を引く美味しさです。 <div><br></div><div><h3>材料(2人前)</h3><p>きゅうり 1本<br>ミニトマト10個<br>赤玉ねぎ 1/2個<br>レモンドレッシング</p><h3>作り方</h3><ol><li>きゅうりは叩いてカットし、ミニトマトは半分に、赤玉ねぎはスライスする。</li><li>レモンドレッシングをつくる。<br>レモンジャム/小さじ1 レモン果汁/大さじ1 オリーブオイル/大さじ3 シオ/小さじ1/2 をよく混ぜて乳化させる。</li><li>食べる直前に野菜にかけて絡ませる。</li></ol> <br></div>
-
- ズッキーニのグリル枝豆ソース添え
- まだまだ食卓になじみにないズッキーニですが、グリルすることで魅力も美味しさも倍増します。 <div><br></div><div><h3>材料(2人分)</h3><p>ズッキーニ 1本<br>枝豆 100g<br>ニンニク 1/2片<br>オリーブオイル 大さじ3<br>水 大さじ3〜4<br>塩 小さじ1/2<br>レモンクリーム 小さじ1<br>ピンクペッパー 適宜</p><h3>作り方</h3><ol><li>ズッキーニは大きめにカットしてオリーブオイルでグリルする。</li><li>枝豆は茹でて鞘から出す。</li><li>枝豆ソースの材料をフードプロセッサーで撹拌してペーストにしレモンクリームを加えて和えておく。</li><li>グリルしたズッキーニにたっぷりかけてピンクペッパーをあしらう。</li></ol> <br></div>
-
- レモンカードを使ったクロスティーニ
- <h2>イタリアの前菜の定番もレモンカードで華やかに。<br></h2><div>レモンカードの程よい甘さと爽やかな香りは食事にスタートに相応しい一品になります。</div><div><br></div><div><h3>材料</h3><p>バゲット適量<br>季節のフルーツ(ブルーベリー、カラマンダリンオレンジ)</p><h3>作り方</h3><ol><li>全粒粉のカンパーニュにレモンカードをひと塗りし季節のフルーツ(ブルーベリー、カラマンダリンオレンジ)をのせていただく。</li></ol> <br></div>